zooomrの使い方

容量が無制限で使い始めたzooomr
Twitterとflickrを足して2で割ったとイメージすると
わかりやすいでしょうか?
使って見るとそれ以上のプラスの部分が多いのも事実。
使ってみなけりゃわからないってことで、基本の使い方。
名前、メアド、パスワード等を入力。
まずは設定。

アカウント名前やハンドル、メアド、サイトアドレス、自己紹介等を入力しましょう。
デバイスは、携帯からの投稿。 デザインは見た目変更。
外部サービスはTwitterからの投稿、APIを利用。
画像のアップロード。

写真をアップする から自分の撮影した写真をアップロードできます。
Browse Filesをクリックで写真画像を選択、
選択したすべての写真に追加するタグに写真のキーワードを追加。
アップするをクリック。

するとアップした写真一覧が表示されます。

さらに写真をクリックすると詳細表示。
・ジオは写真の撮影した場所を追加。
・ラベルはタグを追加。
・メンバーはメンバーへのリンクを追加。
・プライバシーは全体に公開するか友人、家族限定する写真なのかを
設定できます。
・ All Rights Reservedの部分。著作権情報の設定変更できます。
・マーケットプレイスは写真に価格を付けて販売できます。
・カメラ情報は撮影した写真のExif情報を表示。
クリックすると関連写真リンクへ飛びます。
ここまでが自分の写真に関する説明です。
ここからはコミュニケーション部分。

他の人の写真の閲覧方法でおすすめのディスカバー
1時間前 、24時間前 、1週間前 、1ヶ月間前 、1年前 にアップロードした
zooomrユーザの写真が一覧表示されます。
ここでお気に入りの写真を見つけたり出来ます。

良い、好きな写真にはハートマークをクリックすると良いでしょう。

もし、その好きな写真を撮影した人とコミュニケーションしたい。
新しい写真を観たい場合はフォトトークを追加。

フォトトークを選択。

ユーザーさんのマイズーマーってアイコンからも追加できます。
フォトトークを追加すると
ユーザーをフォローでき、そのユーザーの
写真やコメントがホームに表示されるようになります。
写真が表示されるのがTwitterとの大きな違い。
言葉の壁も超えちゃいます。
いまなにしてる?に投稿するとつぶやいたりユーザー同士で会話できます。
また、Twitterに同時に投稿する事もできます。
マイズーマーが増えると新しい、おもしろい写真に出会える機会も増えるはず。
なので積極的に追加してみると良いでしょう。