M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro レビュー 京都 三室戸寺
マクロレンズなので花の近接撮りにおすすめ。
フォーカスリミットスイッチで最適な距離に合わせて設定すれば
オートフォーカスもそこそこ速いのが良いところ。
時より吹く風と開放付近のピント合わせはシビアですが・・
定番のガクアジサイから珍しい品種まで園内の1万株のアジサイが咲いています。
1つのアジサイから2色のグラデーションのアジサイが綺麗でした。
三室戸寺 本堂付近の蓮はまだつぼみ状態。7月ぐらいに見頃を迎えます。
紫陽花を取り終え、宇治川沿いをぶらり歩きつつ 京阪宇治駅方面へ歩いて向かいました。
マクロレンズですが35mm判換算120mm相当の中望遠レンズとしても面白い画角。
宇治川は吹き抜ける風も心地良く、京都らしい風情もあります。
歩き疲れたので、福寿園宇治喫茶館にてダブル宇治茶ソフトリームをいただき帰路へ着きました。
EM-5と25mm F1.8も持ち歩いていましたが、ほとんど60mm F2.8をメインに使っていました。
京都観光、三室戸寺へ参拝の後平等院鳳凰や宇治川周辺へ行ってみるも面白いと思います。
OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO ED 60mm F2.8 Macro

今回の撮影写真はこちら。