Sony Xperia Z2 SIMフリー を購入
データ通信用のSIMを3GからLTEに交換するので
ついでにスマホを買い換えました。
はじめはiPhone6かXperia Z3 Compactにしようと考えてたのですが
nano SIMが選べなかったので、microSIMでお手頃なのを探した結果
SIMフリー版のXperia Z2を購入しました。
海外SIMフリーを扱ってるショップで買おうとしたのですが
送料と日本の消費税等を合わせるとAmazonで買っても変わらないので
手続きの楽なAmazon経由で購入しました。
Z2が発売されたのが2014年5月と約半年前。
スペックは現行のXperia Z3大差なく、約二万円安いのも魅力。
11月4日配信されたファームウェアをアップデート
Android4.4.2から4.4.4に(23.0.1.A.0.167)し、
PS4 リモートプレイ、ハイレゾ音源の再生、ULTRA STAMINAモードなどに対応
ほぼXperia Z3と同等になりました。
バッテリーは3200mAhと大容量。
他の方のレビューを見る限り通常の使い方でも最低でも1日は持ちそうなので
バッテリーにビクビクする必要なさそう。
自分の使い方では約3時間でバッテリーの減りは15%程度でした。
Xperia Lはスタミナモードオン8時間程度でした。(Twitter、メール、ウェブ閲覧程度)
バッテリーがほぼ倍積んでいるのが一番大きいですが。
(ちなみにiPhone6で1,810mAh、プラスで3,100mAh、5sで1,560mAhだそう)
ウルトラスタミナモードだとこんな感じ。
機能は制限されるみたいですがかなり持ちそう。
海外製は不要なアプリがあまり入っていないのも良いですね!
RAMも3GBと十分でサクサクです。
内容物は本体、スタンド、microUSBケーブル、海外コンセント、説明書。
設定は日本語を選べば日本語に。
POBox Plus 1.1も入ってましたので、日本語キーボード入力もそのまま使えます。
カメラは有効画素数約2070万画素とコンデジ並み。
レンズは広角27㎜F2.0。
アプリでタイムシフト、背景ぼかしなどができます。
アップデートでアプリが追加されるのも面白いですね。
一部機能、ISO3200やHDRなどを使うには800万画素まで落とす必要がありますが
携帯カメラ画質的にはその画質でも十分そうです。
自分にはオーバースペックですが4K動画も撮影できます。
背景ぼかしなし。
背景ぼかしあり。ボケ具合は調整できます。(800万画素になります)
夕暮れどきを撮影。手ぶれ補正でそこそこ暗がりでも普通に撮れそう。
通常の撮影では2000万画素で、感度を上げたい時などは800万画素という使い方が良さそうです。
本体が大きいので落とした時不安なのでTPU素材のケースを購入。
マットな両面保護シール付き。
卓上ホルダーもアタッチメントを外せば使えます。
ただUSB充電器のアンペアが少ないと充電、非充電を繰り返すので
タブレット用(2A以上)などを使ったほうが良いでしょう。
保護シールは強化ガラスシールに張り替えるかもしれません。
iPodTouch 5thと比較したらやっぱり大きい..
うっかり落としそうなのでフィンガーストラップをつけました。
Sony Xperia Z2 D6503 SIMフリー (パープル)

ELECOM Xperia Z2 SO-03F ソフトケース クリスタルクリア 液晶保護フィルム付 PD-SO03FUCTCR

Liquid Works アルミ リング モバイル 携帯ストラップ フィンガーストラップ 落下防止 (パープル)


2014.11.18(Tue) │ エレクトロニクス・プロダクツ │ ▲│