OLYMPUS AIR A01 購入 レビュー
大きさをミラーレスカメラ オリンパス EM-1と75mmf1.8と比較。
カメラに装着している25mmf1.8のレンズと同じくらい大きさでこちらの画像と比較してもらえれば
いかに小さいかわかってもらえると思います。
三脚に取り付けるとこんな感じ。まぁネタですが。(笑)
手ぶれ補正がないので大きめのレンズなどはブレを抑える為に、三脚に取り付けたほうが良いと思います。
25mmf1.8とミニ三脚。なんかの生き物っぽくなりますが、
小ささを生かしてちょっと置いて撮ったりするのに便利。
撮影しててスナップには使いやすい組み合わせかなと思いました。

説明書は使い方などがなく、アプリをダウンロードしてねと記載があったので
XperiaZ2にインストール。
Androidアプリはこちら/Apple iOSはこちらよりダウンロードできます。
OA.Centralは主に設定など、ビューワーやデジカメモード、
アートフィルター、動画など用途に合わせてインストールするといいと思います。

OA.Centralというアプリをインストールして起動すると、
初期設定するをタッチすると使い方の説明を教えてくれます。
Bluetooth、Wi-Fiの設定を行えば設定完了。
MicroSDカードの挿入やmicro USBで充電は、済まして置いた方が良いと思います。
今回交換レンズ はM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 、75mm F1.8 、
ZUIKO DIGITAL9-18mm F4.0-5.6の3本を持参しました。
レンズと本体が分離して撮影できるのはチョット斬新。
ボディもレンズも軽いので片手でハイアングル撮影などできるのは面白いし
気軽にサクサクとスナップ写真を撮影するのは25mmかなと思います。
その他雑感としては、スマホから距離を離したときにWifiとの接続が切れて
撮影できない事があって何度か再接続しても繋がらない事がありました。
電源ボタン長押しで電源を落として再起動すれば再び使えましたが。。
この辺はアプリのアップデートで解決してもらいたいとして、
バッテリーに関してはカメラ同様スマホも著しく消費するので
モバイルバッテリーなど予備を持ち歩いたほうが良いと思います。
ピントはスマホの画面をタッチしてするので厳密に合わせるのは厳しいですが
機動性に優れてたり、新しい撮影方法を模索したりする楽しみはあると思いました。
カバンに入れて置くにはちょうどいいサイズとスマホで高画質でシェアできるのも
なかなか良いです。
なお、microSDHCカードは付属していないので別途購入が必要です。
【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) Newニンテンドー3DS 動作確認済み TS32GUSDHC10E (FFP)

cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version マルチデバイス対応モバイルバッテリー

OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 SLV

オープンプラットフォームカメラOLYMPUS AIR A01