デジタル一眼カメラ Sony α7R + FE 28mm F2 @奈良

そろそろ新しいカメラをと思い立って、どうせ買うならフルサイズと思い、
ソニーのα7R ILCE-7Rを購入しました。
レンズは軽くて明るい単焦点レンズ FE 28mm F2を選び奈良に撮影に出かけました。
奈良氷室神社の氷占いに使われる氷や春日大社、東大寺周辺を撮影。
広角28mm f2の明るさ、テーブルフォト、風景などお気軽スナップには最適かと思いました。

レンズ金属の質感はなかなか高級感あります。
ピントリングは滑らかで使いやすいです。
画角が広いので花などは結構ピント合わせはシビア、
最短撮影距離がAFで29cm、MF25cmなのでもう少し寄れれば良いかなと。

本体はオリンパス EM-1 とさほど変わらない大きさ。
グリップは大きめで握りやすい。
ダイヤルは固めで前ダイヤルはEM-1のほうが使いやすいかも。
カメラのボタン配置はとりあえずカスタマイズできる部分は使い慣れた
EM-1の操作性に近い感じに合わせています。
今後使いながら変更を加えていこうと思います。
レンズはまだ28mmしかないので今後Aマウントレンズを増やすか、
Eマウントのフルサイズを増やすか思案中。
オールドレンズ遊びも面白いかもしれません。
ソニー ミラーレス一眼 α7R ボディ ILCE-7R/B

SONY 単焦点レンズ FE 28mm F2 Eマウント用 フルサイズ対応 SEL28F20
