ソニー ウルトラワイドコンバーター SEL075UWC で京都へ

FE 28mm F2に取り付けて使えるワイドコンバーター。
0.75倍で21mm相当の画角になり、明るさはF2.8になります。
専用だけあってExif情報にも自動で反映されるのが良いです。

京都駅でカメラ内水準器で撮影。若干右上りがご容赦ください。。
RAWだとゆるやかな湾曲に。上記写真のJPGだとそこまで気にならないかも。

コンバーターなしの28mm F2。簡単に取り外して使い分けられるのが便利です。

逆光で太陽を直で入れてみましたが、コントラストの低下などもあまり見られず
かなりクリアに感じます。

京都を流れる広大な鴨川の風景を撮影。

蓮の寺で有名な法金剛院にて蓮を解放にて撮影。
解放付近はやや緩めな描写ですが、蓮の柔らかな表現には適していると思います。

保津峡よりの眺め。
縦構図で川のダイナミックさを撮影しました。
28mmの画角では物足りないと感じる部分があるので気軽に補えるのは大きいと感じます。

現行のソニーの超広角レンズは10万円以上のお値段がしますし、
フルサイズで21mmの超広角を気軽に楽しめるのでかなり良いです。
ソニー ウルトラワイドコンバーター「SEL075UWC」 SEL075UWC

SONY 単焦点レンズ FE 28mm F2 Eマウント用 フルサイズ対応 SEL28F20

前回の記事はこちら