iPhone Xのカメラで奈良をぶらぶら。そう、iPhone 奈良ね。

通常のカメラモード。
EXIF情報では広角側のカメラ(iPhone X back dual camera 4mm f/1.8)で撮影されています。

ポートレートモードで撮影。
望遠側のレンズ(iPhone X back dual camera 6mm f/2.4)で撮影されます。

ポートレートモードOFF。
こちらは通常モードの写真。

ポートレートモードON。
背景をボカした表現に。ポートレート(人物撮影)以外にも使えそう。

逆光にて撮影。
フレアは結構出る感じで、コントラストも低下しています。

自動HDRでの撮影では、シャドー部分のコントラスト低下は抑えられているように思えます。

夕暮れ時を撮影。
もう少しアンダーに撮りたいとか露出補正など、そういう細かい調整ができないのは残念。
普段使いには十分ですが、細やかな調整は別のアプリを使いましょうという事でしょうか。

iPhoneのバッテリーは出発から帰宅までの13時から20時頃で約50%の減り具合。
朝から夕刻ぐらいはバッテリーはもちそうですが、ゲームなど使用した場合は、減りは早そう。
モニターを暗めに設定したり、低電力モードを使えば、もう少し改善されるかもしれません。
こまめにアプリを終了していた事もありますが、iPhone自体は全く熱くなりませんでした。
熱くなる人は、負荷の高いアプリのマルチタスクを辞めたり、GPSなどを見直せば
改善されると思います。
2017.11.05(Sun) │ エレクトロニクス・プロダクツ │ ▲│